タナショウガイ

一般的な膝の怪我や症状として『半月板』や『靭帯』の損傷はよく聞きますね。

が、『棚障害(タナショウガイ)』というものを聞いた事がある方は少ないのではないでしょうか??

当院は膝の痛みや症状に関しては御陰様で随分勉強させて頂きましたのである程度はレントゲンやMRI等各種画像無くても診れます。

病院等で各種検査するも、異常無しの診断にも関わらず痛みが結構ある、という方でしかも腫れてる。

なのに特に何も言われず適当な電気治療のみ。

というのが地元では結構多い気がしますが、悲しいものですね・・・・・

 

棚障害とは?

さて、こちらの『棚障害』。

何気に結構いらっしゃいます。

125687298484953426

11tana06

下の図はよくわからないかも知れませんが、主に痛む場所としては、上の図の辺りといった具合で、「中が痛い」や「お皿の裏が痛い」といった感じで訴えられる方が多いです。

やや内側に痛みを訴えられる方が多いですね。

当院では徒手検査といって、手技によるテストで確認します。

 

棚障害の原因

状態に関して簡単に説明すると、お皿(膝蓋骨)というのはそもそも浮いており、この浮いたお皿というのは膝の曲げ伸ばしに伴って上下左右に動きが良くなければならないのですが、動きを滑らかにする働きの↑上図↑の『滑膜ヒダ』がなんらかの原因で腫れてしまい、それが痛みの原因となります。

なぜ腫れてしまうかと申しますと、↓下図↓のように、太もも前面の筋肉というのはお皿を覆って下の骨まで付着しており、この太もも前面の筋肉が緊張してしまう事により、このお皿を上方向に引っ張ってしまいます。

大腿四頭筋

正しい位置から外れるという事はそこに新たなストレスができてしまい、その小さなストレスが溜まりに溜まって、その結果腫れてしまうのです。

そして痛みが出ます。

 

棚障害の治療法

重度の場合は手術適用になりますが、ほとんどの場合は手技治療で対応できます。

ほとんどの方は太ももの筋肉の過緊張あるいは短縮があり、その状態を改善させる事が絶対条件です。

しかしそこだけ改善させる事ができたとしても、なぜそこがそんなに異常な状態になってしまったかという事を考えると、その原因を解除しないとまた同じ状態に戻ってしまいます。

痛みの原因の原因と言うのを辿ると、足首の状態というのは避けられない所です。

足首の使い方次第で、特に太ももの筋肉の使い方というのが変わる為、膝の症状というのは足首の使い方で大きな変化が出ます。

KIMG0071

膝の痛みだからといって、膝の状態だけを改善させたところで、一時の改善にしかなりませんよ。

膝の痛みの原因の原因を考えた時に、足首の使い方の異変というのは必ずありますので、当院ではそれをまず良い状態に戻すよう治療します。

膝の治療には足首の調整は不可欠なんです。

全体的な身体の使い方をトータルで診させて頂いて、結果的に膝に掛かる負担を変えることで、症状は変化させる事ができますし、回復の方向へ向かいます。

膝だけ診ても痛みは取れないんです。

『病院で各種検査行っても異常が無いのに痛みは有る。』

『病院で異常が確認されたが、治療方法に満足いかない。』

上記のような方、又は似た訴えをお持ちの方、必ずお力になれますので、御相談頂けると光栄です。